こんにちはMARCOです。
最近女性企業家向けのオファー増えてきましたね。キラキラした感じのレター多いですよね。セレブとか世界を旅しながら・・みたいな雰囲気の物多くないですか?
私はキラキラした感じ苦手なんでそそられませんが、、笑
こればっかりは個人の好みですが😲実際はどーなのか今日も調べていきます!!

特定商取引法に基づく表示
販売会社・・・株式会社やどかり
運営責任者・・・今田正則
電話番号・・・03-4400-7790
住所・・・東京都千代田区神田神保町3-1-6
メール・・・info@tabiceleb.com
販売URL・・・https://tabiceleb.com/sl/
価格・・・¥98,000(税抜き)
当ブログにおいて、掲載している情報や内容に関しては、細心の注意を払って確認しておりますが、倫理的、社会的判断に基づくものであり、情報が古かったり、間違っている場合もございます。その内容についての保証・責任を一切負うことはできません。
気になる口コミ・評判集めてみました!!
株式会社やどかりが仕掛けた無料オファーに関しては両方とも、民泊ビジネスの案件です。要は、最終的に民泊ビジネスが学べる高額塾へ誘導されます。
また、それだけでなく株式会社やどかりが運営ている民泊ビジネスの外注サービスに誘導される可能性があります。株式会社やどかりの外注サービスは民泊ビジネスのすべての作業を丸投げすることができます。しかし、最初に、60万前後の費用が掛かります。民泊に使用する物件を取得したり設備を揃えたりと、考えている以上にお金が掛かります。
引用元 eonx2525.blog.fc2.com/blog-entry-958.html
この、オファーはウィックスあやみ氏のノウハウを使った教材になります。
無料オファーなのかと思いきや特商法には、98,000円と記載されているので、
ライン登録後に高額な商材代が必要になってきますね。
そして、肝心な内容はというと、、やたらと、素人でも100万稼ぐとか
マインドを整えるとかで詳しいビジネスの中身は
記載されていません、、おそらく過去に販売元のやどかり社が手掛けた案件の
民泊ビジネス系の高額塾に勧誘されるようですね、、
初期費用も必要で、ビジネス素人ができるような事ではないと思います!
あくまでも、ウィックスあやみ氏はこれから参加する人が全員必ず
月収100万円の利益を得られるとは明言していないことに注意する必要があります。具体的には、ウィックスあやみ氏が、どんなビジネスモデルを実践したのか?
最初にいくらの参加費や初期費用を用意して、その後どのような
お金の動き(増減)があって、どのくらいの期間で、
毎月100万円の利益を得られ続けているのか?といった収支が示される必要があります。特定商取引法に基づく表示には、利益の保証に関する明記が見つかりませんでした。
引用元 http://blog.livedoor.jp/green_flag/archives/16096311.html
ウィックスあやみ氏は、オーストラリア在住で民泊や物販をしながら、
自由ライフアドバイザーという女性向けの高額コンサルをされているみたいです。
またスーパー自由人育成という塾もされているようです。かなり手広くビジネスを
している方のようです。ただ、元々ウェブデザイナーをされている方のようで
セールスレターは女性向けの読みやすいページになってますね。
その分中身の表現も上手で、、スピリチュアルぽい表現でざっくりしていて
初期費用や経費が必要なのか等の具体的な数字の話は一切されていません。。
ま と め
この、ウィックスあやみ氏の「旅レシピ・ザ・マジック」はウィックスあやみ氏
自体は元々かなり苦労をして今の成功を手にした方のようです。
ただ、このセールスレターの中で語られているようにビジネス素人でも
毎月100万を安定して稼ぐようになるには、
かなりの時間と初期費用が必要になってくると思います。
また個人的に気になった点として、、、
この旅レシピの商材は3つのパートに分かれていて、
ウィックスあやみ氏は、”魂レベル才能覚醒メゾット認定講師”というなんだか
何者なんだよ?とツッコミたくなるような資格をお持ちのようで、
それに伴ってか、教材の中身の3つのパートというのも、
かなりふわっとしたスピリチュアルな内容のようです。
成功者のマインド編やハッピーを生み出すオーディオキットとか、、笑
やはり女性向けだからかなのか、、、女性は割とスピリチュアルな事好きですけどね、、
ただ、ちょっとまともな内容とは言い難い内容の数々です。
男性とかスピリチュアル系嫌いな一部の方には、
かなり苦手なついていけない内容でしょうね😥
そして、関わっている販売元の株式会社やどかりの今田氏も
過去にAirbnbの民泊ビジネスのオファーを出されているようなので、
民泊ビジネス絡みの案件に勧誘する流れでしょうが、、民泊ビジネスは
民泊の法律も変わり180日しか営業できないようになっていたり、
民泊で使う家電を一式揃えたり、部屋の清掃費や、顧客対応、
民泊を経営する立地条件も良くないと
年間の営業日が180日しかないのでしっかり稼ぐにはかなり厳しいです。
初期費用が回収できずに借金だけ残る、、というリスクもあります。
これを、いきなり初期費用もなく、そして不動産などの知識もない方でも
できますなんて、、絶対厳しい結果になると思いますね。。
以上の点から私はおすすめしません!!
