こんばんは〜😄
東京は雪?みぞれ降ってますね。。けど積もらなそうで良かった!
なんでも、過去10年間で世界の平均気温が過去最高だったようです。。
確かに自分が子どもの頃と比べると明らかに気候の変化は感じますね、
自分が老人になる頃には地球はどうなるの想像できないですね😣
さて、本日も気になる商材見つけたので調べていきます!

特定商取引法に基づく表示
販売会社・・・株式会社 Office Crystal
運営責任者・・・鈴木英広
電話番号・・・050-5539-3270
※お問い合わせはメールでお願いします。
住所・・・〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵1-14-20
メール・・・ info@officecrystal.jp
販売URL・・・https://entreacademy.jp/special/tokusyo/
価格・・・¥390,000
当ブログにおいて、掲載している情報や内容に関しては、細心の注意を払って確認しておりますが、倫理的、社会的判断に基づくものであり、情報が古かったり、間違っている場合もございます。その内容についての保証・責任を一切負うことはできません。
気になる口コミや評判は?
物販ビジネス全般が学べる内容となっています。在庫販売、無在庫販売ともに学べ、取扱い商品も、ファッションアパレルから家電など幅広く対応しているようです。
色々学べてお得なような気もしますが、これらをたった6か月間で学ぶには大変じゃないですか?まるで詰め込み教育です。高すぎです(返金保証もありません)
この390,000円の他、懇談会に参加する場合は交通費や宿泊費、仕入代金等、相当な先行投資が必要となってきます。一体どれだけの人がこの高額塾に参加できるのでしょうか?
しかも、参加しただけで必ず稼げるという保証もありませんから、購入はかなり博打的な要素が大きいです。
この、鈴木氏の”起業家アカデミー”の内容は物販ビジネスが幅広く学べる内容
のようです。アカデミーというくらいなので、仕入れ先も中国や海外を使い、
販売先もアマゾン、メルカリ、バイマなど、、を使い転売をやっていくようですが、
この鈴木氏のアカデミーは390,000円という高額なスクールです。
なのに、サポート期間は半年しかないので、初心者にはスクール料金を回収するまでにも
相当な作業量と仕入れ金額なども必要になってきます。。が、作業量=収益とは
限りませんので、鈴木氏のノウハウがどれだけ利益に結びつくのかは入ってみないと
よくわからない不安点もあります。
起業家アカデミーに参加したものの最初につまづいてしまい、それ以来実践しなくなってしまった・・・という事になる可能性もあります。そうなると、勉強会&懇親会に参加しづらいですし、そもそも話についていけませんよね!
「儲けが狙える商品リスト」についてこのアカデミー参加者がその商品に群がる訳でどうしても早い者勝ちになりますし、なぜ「その商品が利益が見込めるのか」を分析しないと成長できませんよね!あと、主催者の鈴木氏について調べてみたところあの小玉氏のお弟子さんのようでした!ここは注意したいところですね!
この”起業家アカデミー”には返金保証がついていないので、、
390,000円払ってこのスクールに参加しても物販のリサーチや商品を出品したりの
作業は自分でやる必要があるので、あくまでもこのスクールに入っても必ずしも
稼げるとは限らないです。この儲かるリストというのも、正直あてになりませんし、
スクール生がみんなそのリスト通りにやっても余計に競合が増えるだけで、
初心者には少し難易度も高い気がします。。
ま と め
せどりや転売は、安く仕入れて高く売り価格差で利益を出すという
シンプルなビジネスモデルなので、割と年齢関係なく初めやすく
利益として結果も割とすぐ出やすいので何か副業をやりたいという方にも
初めやすい傾向にありますよね。
ただ、同じように考える方も多いのが現実ですよね。笑
その分ライバルも多いので、「稼げるリスト」「利益が出せるジャンル」などと言って
初心者にもあたかも簡単に楽して稼げそうに思わせる特典などを付けて販売している
方が多くいますが、、そんなので簡単に稼げていたらもうみんな金持ちですよね。
市場は常に変化していくので、その稼げるリストが購入したときにはもうすでに
稼げなくなるジャンルになっているという事も考えられます。
ただ、転売はリサーチや入札、出品など自動でできるツールなどもありますが、
そのようなツールに頼っても使いこなせるまでに時間もかかります。
結局は自分でコツコツと作業を継続していくしか利益は安定して出せないと思います。
ただ、初めは分からない点も多く疑問点も多くスムーズに作業が進むとは思えないので、
しっかりサポートがあると安心ですが、半年で終わるので、
私はかなり物足りない感じがします。
そして、この鈴木氏はグレーな評判ばかりの”小玉歩”の弟子のようです。
小玉氏に関わる人は、私は同レベルのビジネスをやっている方だとしか
思えないですし、不信感しかなく、
以上の点からこのスクールはおすすめしません。
